たんぽぽ薬局はオンライン資格確認を行なう体制を整備した、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定薬局です。
患者さまへ薬剤情報や特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して調剤いたします。
オンライン資格確認とは
オンライン資格確認は、マイナンバーカードのICチップや保険証の記号番号を使って、医療機関や薬局の窓口で患者の資格情報を確認するシステムです。
マイナンバーカードを使うと、特定健診や薬剤情報を閲覧可能になります。
オンライン資格確認に関する算定項目の変更
2022年10月から「電子的保健医療情報活用加算」が廃止され、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が新設されました。
この加算には、月1回の初診時に通常の保険証を持参した場合の4点、マイナンバーカードを使った場合の2点があります。
これにより、従来の保険証よりもマイナ保険証を使用する方が患者負担が少なくなります。
算定するための施設基準
算定するためには、電子情報処理組織を使用した診療報酬請求を行っていること、オンライン資格確認を行う体制を有していること、オンライン資格確認を行う体制を有していること、診療情報を取得・活用して診療を行うことを掲示する必要があります。
当薬局ではすべての基準を満たし算定しております。
初診時に確認・記載すべき項目
初診時には、マイナ保険証による診療情報取得に同意したか、他の医療機関からの紹介状の有無、現在の症状や通院歴、処方薬の有無、大きな病気の有無、健診の受診状況、アレルギーの有無、妊娠中か授乳中かなどを問診票に記載します。また、診療情報を取得・活用することを患者に伝える必要があります。
医療DX推進体制整備加算
医療DXとは、保健・医療・介護の各段階(疾病の発症予防、受診、診察・治療・薬剤処方、診断書等の作成、診療報酬の請求、医療介護の連携によるケア、地域医療連携、研究開発など)において発生する情報やデータを、全体最適された基盤(クラウドなど)を通して、保健・医療や介護関係者の業務やシステム、データ保存の外部化・共通化・標準化を図り、国民自身の予防を促進し、より良質な医療やケアを受けられるように、社会や生活の形を変えることです。
当薬局はオンライン資格確認等システムや電子処方箋管理サービスの運用により、医療DX推進体制を整えております。
この加算は、初診時医療情報取得加算1点、再診時(3月に1回に限り算定)医療情報取得加算1点、調剤時(12月に1回に限り算定)医療情報取得加算1点が加算されます。